鍵を紛失したり、盗難されたりしたときにすぐにおこなうべき対策

公開日 2021年03月10日

今回は、鍵を紛失したり、盗難されたりしたときにすぐにおこなうべき対策をまとめました。

鍵の盗難による空き巣には、十分に注意してください。

家の鍵がなくなってしまったら、どこかに落としたのかと心配になります。しかし、それ以上に不安になるのが、鍵が盗難されたケースです。ここでは、鍵が盗難にあった場合の対策をまとめました。

鍵が盗まれたと思ったらすべきこと

鍵がなくなった、あるいは盗まれたという場合には、まずはもう一度鍵がないか探してみてください。
いつも使わないカバンのポケットや、いつもと違う置き場所で見つかることもあります。

念入りに鍵を探しても見つからない場合、まずは最寄りの警察に遺失届を提出しておきましょう。

賃貸マンションやアパートに住んでいるときは、家を管理している管理会社や大家さんに報告する必要もあります。
賃貸住宅の持ち主の許可なく、鍵を交換すると契約違反になることもあるので、必ず連絡してください。

 

鍵から家を特定することは可能なの?

鍵だけを落としてしまった場合、鍵の形状から家を特定するのは難しいとされています。しかし、家の近所やマンションのエントランスなどで鍵を落としてしまった場合は、家が特定されるリスクもあがります。また、知人に鍵を盗まれた場合は、すでに家を知っているかもしれません。鍵を悪用して家に侵入されるのが不安な場合は、はやめに鍵を交換する方がよいでしょう。

鍵の盗難による空き巣被害の例

実際に、鍵の盗難で空き巣が発生した例を紹介します。まず、拾った鍵の家を特定されて、空き巣に入られるパターンです。
この場合は、窓などを壊さずに侵入でき、犯行後に施錠することも可能なため、立件するのが難しいこともあるようです。

また、職場の同僚や、過去に同居していた人、家に遊びに来た人に鍵を盗まれて侵入されるということもあります。

普段から知っている相手が犯人だと、盗難を未然に防ぐのが難しいかもしれません。そのため、鍵を盗まれてしまったら、はやめに鍵を交換しておきましょう。

ほかにも、鍵そのものを盗まれなくても、勝手に合鍵を作られるケースもあります。

合鍵は鍵の写真だけで作れる場合もあるので、なるべく人に見せないようにした方がよいでしょう。

玄関の鍵交換にかかる費用の相場

もしも鍵が盗難されたら、空き巣対策として鍵を交換しておくと安心です。

鍵の交換は初心者には難しいため、鍵の修理や交換ができる業者にお願いしましょう。

気になる鍵交換の費用ですが、一般的な溝のある鍵の場合は、10,000円~15,000円程度で依頼できるようです。また、さらに防犯性の高い複雑な鍵の場合は、15,000円~20,000円とコストが高くなります。空き巣被害が心配な人は、小さな穴があいているタイプのディンプルキーにつけかえるのもよいかもしれません。

鍵がなくても侵入できる?空き巣に狙われやすい家の特徴

ここからは、鍵の有無にかかわらず、空き巣に狙われやすい家の特徴について紹介します。

鍵の盗難による空き巣対策だけではなく、まずは日ごろから防犯意識の高い家づくりをしておくことが大切です。

 

空き巣に狙われやすい家【マンションの場合】

マンションの場合は、オートロック付きの物件が狙われるケースもあるようです。オートロック付きだと不審者が侵入しにくいと思われがちですが、業者や住民と一緒にマンション内に侵入できることもあります。また「オートロックがついているから大丈夫だろう」と住民の防犯意識が低くなっているところを、空き巣は狙っているのです。

マンションを狙う空き巣は、高層階に侵入することもあります。

高層階であっても、ベランダや隣の建物から空き巣が侵入するケースもあるので、窓の施錠をしっかりとおこないましょう。

空き巣は、日中留守になりがちな単身者向けのマンションを狙うケースも多いようです。

駅に近い物件は、空き巣が逃走しやすくなるため、しっかりと鍵をかけたり、開けられにくい鍵にしたりするなどの対策をするとよいでしょう。

鍵の盗難!空き巣被害のリスクは?狙われる家の特徴や保険についても

 

空き巣の被害にあったら保険は適応される?

空き巣の被害にあった場合、火災保険が適応されることがあります。

もし、鍵を盗難されて空き巣の被害にあってしまったら、まずは火災保険の補償内容を確認してみましょう。

建物の補償

鍵の盗難による空き巣の場合、家が壊されない場合もあります。しかし、窓を割って侵入されたり、鍵を強引にあけて壊されたりすることもあるでしょう。このように、家のドアや窓、柱などが壊されたり、盗まれたりした場合には、火災保険が適用されることが多いようです。

賃貸住宅に住んでいる場合、大家さんや管理会社が火災保険に加入していることもあります。そのため、まずは家の持ち主に連絡して、火災保険を使用できるかどうか確かめてください。

家財の補償

空き巣に入られると、家の中の家電や貴金属が盗まれてしまうことがあります。

そのような場合は、家財が保険によって補償の対象になっているかどうかを、まず確認しましょう。

家財保険で注意すべきポイントは、高額の家財には補償される上限金額があるという点です。

高価なアクセサリーや家電は、高額家財として事前に申告しておくとよいでしょう。

家財の補償額は、加入している保険によって異なるため、事前に確認しておくことをおすすめします。

 

空き巣の被害を防ぐ4つの対策法

鍵を盗難されて空き巣に入られるのを防ぐために、日ごろから注意しておくことも重要です。
防犯の習慣をつけて、空き巣に入られないように気をつけましょう。

【対策法1】鍵を見える場所に放置しない

まず、鍵を盗まれないようにすることが大切です。鍵を無造作に置いておくと、家に来た知人などに盗まれてしまうケースもあります。

【対策法2】日ごろから鍵をかける習慣をつける

空き巣は意外と近くにいて、無防備な状況になったところに侵入してきます。そのため、日ごろからこまめに鍵をかけることも重要です。

少しでも家を留守にするときは、玄関や窓の鍵をかける習慣をつけ、空き巣を未然に防ぎましょう。

【対策法3】郵便物を溜めない

空き巣は、事前に下見をして、住人が留守になっているタイミングを見計らっています。
そのため、ポストに郵便物を溜めこんでいると、留守だと判断され、狙われやすくなってしまうのです。

とくに、長期間の旅行に行くときは、新聞や郵便物の配達をストップしてもらうよう、事前に連絡しておくようにしましょう。

 

【対策法4】防犯灯をつける

防犯灯をつけるのも、空き巣の予防に効果的だといえます。人の動きにセンサーが反応するタイプのライトは、夜間に不審者が侵入してきたことに気づきやすくなるでしょう。

また、防犯用のライトがついていることで、空き巣が見つかることをおそれて侵入を諦めるかもしれません。

空き巣に生活パターンを知られないように気をつけましょう。

【対策法5】玄関や窓に補助錠を取り付ける

空き巣は、侵入に時間がかかると見つかるリスクが高まるため、犯行をあきらめることもあります。多くの空き巣は、5分以内に侵入できる家をねらっているようです。

そのため、空き巣を防ぐためには、すぐには開けないように補助錠を取り付けることも有効です。
補助錠をつけておくことで、防犯意識の高い住人であることもわかります。そのような家は、空き巣に狙われることも少なくなることが期待できます。

まとめ

鍵を紛失した場合、まずは自分でしっかりと探してみることが大切です。いつもと違う場所に置いていないか、十分に確認しましょう。

それでも見つからない場合は、警察に遺失届を提出します。賃貸物件の場合は、勝手に鍵を交換せず、まずは大家さんや管理会社に鍵を紛失したことを連絡しておきましょう。

鍵は紛失以外にも、盗難されることがあります。鍵の盗難は、空き巣被害につながることがあるので注意が必要です。鍵だけでは家を特定するのは難しいですが、身元がわかるものと一緒に盗まれたり、知人に犯行されたりした場合には、家に侵入されてしまうこともあります。

空き巣に入られやすい家の特徴として、見通しが悪く、薄暗いというポイントがあります。

また、空き巣に留守を把握されないために、郵便物をためこまない、明かりをつけるなどの工夫もしましょう。

中古物件の場合は、以前の住人が合鍵を持っていて侵入されるというリスクもあります。そのため、入居時に鍵の交換がおこなわれたかどうか、必ず確認しましょう。

もしも、空き巣の被害にあってしまったら、火災保険によって家の修理ができることもあります。盗難された家財も補償されるかどうかは、保険によって異なるので、万が一に備えて補償内容を確認してみることをおすすめします。

鍵の盗難による空き巣が不安な人は、はやく鍵を交換すると安心です。鍵の交換を検討している人は、ぜひ迅速に対応してくれる業者に相談してみてください。