公開日 2022年04月06日
タワマンと呼ばれる超高層マンション、業界としての特段の定義は存在しないが、マンションデータを取り扱う不動産経済研究所では、20階建て以上のマンションを超高層マンション(タワマン)として各種の統計をとっているので、本稿ではこの定義を採用する。
首都圏には現在どのくらいの数のタワマンが存在するのだろうか。
不動産経済研究所の調べによれば、首都圏(1都3県)において1976年から2020年までで計925棟26万7508戸が建設され、存在するという。
20階建て以上のマンションがなんと925棟も首都圏に存在することは驚き以外のなにものでもない。
また2021年以降に日本全国で建設が計画されているタワマンは、現在わかっているだけで280棟10万9908戸あり、そのうち首都圏で173棟8万1825戸にものぼるという。
一般的なイメージとして首都圏にあるタワマンは、港区や中央区、江東区の湾岸エリアに多いが、計画を紐解くと今後は板橋区や豊島区、葛飾区などに多く建てられる予定であることがわかる。
これらの多くが市街地再開発事業と呼ばれる、鉄道駅の駅前の商店街などをまとめて開発する際に建物を高層化してこれをマンションとして分譲するものである。
こんなに多く存在し、これからも数多くの供給が予定されているタワマンだが、実際に販売するとよく売れるのだという。
弊社はマンションをメインに売買を行っております。
勿論タワーマンションも取り扱っております!
マンションの売買をお考えの方はお気軽にお問い合わせください!
城東不動産販売株式会社
~住まいに対する想いを一緒に。~
〒169-0073
東京都新宿区百人町1-20-3-401
TEL:03-5937-0580(代表)
FAX:03-5937-0581
Mail:koike@0359370391.com