「出身大学別年収」を調査しました。

公開日 2025年08月08日

上位の大学出身者が必ずしもこのような年収を確保しているということはあり得ないですよね
その一方 数千万から億に迫る破格の年収を稼いでいる者には上位の大学出身者が多いのも確かなようです

「出身大学別年収」を調査しました。その結果、1位は東京大学、2位一橋大学、3位京都大学と、上位に高偏差値校が並び、8大学までが1000万円を超えました(『大卒年収調査 2025年度版 出身大学別編』より)。

 

出身大学別年収ランキング(万円)
━━━━━━━━━━━━━━━━
順位 大学名    平均年収
1位 東京大学   1266.9
2位 一橋大学   1250.6
3位 京都大学   1122.4
4位 慶応義塾大学 1117.0
5位 大阪大学   1064.8
6位 神戸大学   1049.5
7位 東京工業大学 1043.6(※)
8位 早稲田大学  1028.1
9位 九州大学    952.7
10位 横浜国立大学  946.9
11位 名古屋大学   937.9
12位 北海道大学   930.5
13位 東北大学    925.2
14位 上智大学    899.8
15位 東京理科大学  893.7
16位 大阪府立大学  876.6(※)
17位 筑波大学    861.1
18位 芝浦工業大学  860.0
19位 大阪市立大学  843.9(※)
20位 中央大学    837.5

(※)東京工業大学は現東京科学大学、大阪府立大学・大阪市立大学は現大阪公立大学となります。webページではより読みやすくご覧になれます。

本調査は大学卒と大学院修士修了、大学院博士修了を調査対象にしています。大学卒の平均年収は700.6万円、修士修了は929.7万円、博士修了は1058.9万円で、学歴が高いほど年収も高い傾向が顕著です。男女差も大きく、男性のほうが年収は高い傾向でした。

 

年代別に見ると、20代では東京大学が741.4万円で唯一の700万円台でした。30代でも東京大学がトップ、2位一橋大学までが900万円超で、1位と30位の差は339万円でした。40代は10位までが1000万円超え。50代になると管理職や経営層の人材が多くなるため、30位までが1000万円を超える水準となりました。

 

本調査は、大学によって年代別構成人数比率や男女比などが異なるため、必ずしも実態を正確に反映しているわけではありません。あくまでも参考値としてお考えください。あなたの出身校は入っていましたか?

城東不動産販売株式会社

~住まいに対する想いを一緒に。~

〒169-0074
東京都新宿区北新宿2-18-10

TEL:03-5937-0580(代表)
FAX:03-5937-0581
Mail:info@0359370391.com